-
最近の投稿
最近のコメント
- DynabookでWindows7 SP1の更新が見えない に umeko より
- DynabookでWindows7 SP1の更新が見えない に mark より
- DynabookでWindows7 SP1の更新が見えない に 篠 敏生 より
- カーネル/VM Advent Calendar : ATND に たけおか より
- 基礎から学ぶ 組み込みAndroid に mark より
アーカイブ
- 2017年1月
- 2014年9月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年2月
- 2011年8月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年8月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「Mark」のアーカイブ
富士山
東海道新幹線には何度も乗っているけれど 富士山を写したのは初めて 今日は快晴なので、横浜あたりから富士山が見えて、ふと写真を撮ってみようかと思い立ったのでした。 東京にいるうちに一度は富士山に登っておこうかな なぜか、一 … 続きを読む
日本語と論理
数式を言葉で表現するのは書く側にとってはそれほど難しいことでは有りません。 逆に言葉で書かれたことを理解する方が難しいので、数式というものが使われるようになったのだと私は思っています。 だって、頭の中ではなんだかんだ言っ … 続きを読む
数式ってかわいそう(;_;)
どうも数式を見ると、わけがわからんとおっしゃる方がいます。 確かに数式ってのは、訳がわからない代表としてよくテレビなどでも意味不明の数式を表示して煙に巻いたりします。 たとえば、悪名高い積分記号 これを見るだけで気持ち悪 … 続きを読む
サイン・コサイン・タンジェント2
今回はタンジェントから入りたいと思います。 さて、車を運転される方、そうじゃない方も含めて、坂道で、6%の勾配とか、3%の勾配とかそういう表現をご覧になったことがあるでしょう。 無い? そういう方は身近な坂道に行って、標 … 続きを読む
サインコサインタンジェント
さて唐突にグラフが出てきて面食らった方もいるかもしれません。 このグラフは、一般にサインウェーブと呼ばれているものです。 横軸に角度、縦軸にそのときのサイン(sin)の値を取った物を、-720度から720度まで描いた物で … 続きを読む
微分・積分・いい気分6
これ以上数式書いても読めないといわれてしまったなぁ。 数式といっても、積分記号も出してないんだけど・・・ とりあえず、実際の生活でどういう風に使えるかという話を書きたかっただけなので、積分の話はこの辺にして、微分て何とい … 続きを読む
TeX
数学の話を書いていて、やっぱりどうしても数式が書きたくなる。 数式を書かずに数学を進めるのはやっぱり難しい。 そこで、webページ上で数式を表現する方法を考えたが、いくつか考えられる。 一つは、何らかの数式エディターを使 … 続きを読む
微分・積分・いい気分5
前回、積分を使って、求めた式(等加速度運動の距離の式)で自由落下の物体の高さや速度を求めてみた。 今度は、もうすこし数学らしく、前々回の放物線の下の面積を区分求積法で求めるやり方から、y=x^2の積分を求める方法を考えて … 続きを読む
微分・積分・いい気分4
ここまで書いてきて、なんだか積分の説明をしている様な気がしてきた。 もともとの目的は生活に如何にに役立っているかという話しだったので、ちょっとそこに戻すことにする。 トリビアの泉の中で、トリビアの種というコーナーがあって … 続きを読む
微分・積分・いい気分3
前回で積分を終わろうと思っていたけれど、やっぱりまだわかりにくいというかややこしいというコメントがあったので、 もう少し積分の話を続けようと思う。 前回、速度を積分すると距離になると書いたが、このイメージがつかみにくいの … 続きを読む