iPhoneは本当に使いやすいか?

マスコミを始めiPhoneが使いやすいと声をそろえている。
しかし、ボタンの無い携帯電話が本当に使いやすいのだろうか?
過去に日本製で、私の知っている範囲でも3機種は発売されている。
10年近く前にもたしか三菱電機あたりが出してきているが
売れたためしがない。
根本的にボタンが無いというのは目で見ないと場所がわからないという致命的な問題がある。
電話番号を打つだけでも番号表示部分とボタンの部分を
視線が行ったり来たりするのがかなり鬱陶しい。
クリック感が無いし、指先のポインティング場所がかなり広いのでタッチした場所がずれてしまって消してやろうとBSボタンを押すのに失敗して余計ごちゃごちゃになったり、
ボタンを押すたびに画面に指がのって画面を遮るので、いちいち指を画面からはなさなきゃならないのも鬱陶しい。
マウスなら場所を合わせてからクリックすることで入力できるから間違いは少ないし、マウスカーソルは小さいから邪魔にならない。
ボタンなら、指で触ってから押すので間違えにくいし、指が画面を遮らない。
また、二本指操作がすごいという話はあるが、本当にすごいだろうか?
携帯電話を操作するのに両手が必要というのは本当に便利か?
携帯なんて普通片手で操作するものだろう。
本体を横にすると横になる画面も本当にすごいか?
寝転がって使ったら、わけがわからない。
いい加減目新しいだけのインタフェースをいいインタフェースだと勘違いするのはやめた方がいい。
二本指タッチについては、唯一マックのタッチパッドで、二本指でスクロールするのは使いやすいと思うが、これはもともとタッチパッドという使いにくいインタフェースだからそれに比較すれば使いやすいというだけで、根本的に使いやすいインタフェースではない。
マウスのスクロールホイールの方がよほど使いやすい。
ところで、あの大きさは電話としてどうだろう?
横幅は広すぎ、重さは重すぎ、でも受話マイクとスピーカは近すぎて
マイクが口から離れていて周辺騒音をかなり拾いやすそう、
昔からアップルがユーザインタフェースに新規のものを導入してきたのは事実だけど、
実はアップルオリジナルのものはあまりないし、あってもそれほどいいものはない。
画期的な入力インタフェースとして当時マスコミが褒め称えたニュートン(PDA)はどこへ行った?
手書き文字入力など、今ではほとんど廃れてしまった。
画面上でくしゃくしゃっと書くとメモが消せるとか
明後日って書いたら自動的に今日の2日後の日付が入るとか(実はこれはアップルオリジナルではなく、Agendaという別の会社のソフトの真似なんだが)
結局、今やどこにも採用されていない。
現在主流のウィンドウインタフェースやマウスというデバイスは
もともとゼロックスのPARC(パロアルト研究所)の発明で、アップルはその真似をしただけ。
PARCではマウスボタンを複数つけていたのに、ボタンを押し間違えるというパソコン黎明期のマウス初心者だけに適用される理由で一つボタンにして、すでに世の中の誰もがボタンの押し間違いなんかしない時代になったのに未だに一つボタンにこだわっていることとか、
結局PARCのコピーですらなくて、偏った劣化コピーになっている。
結局アップルのユーザインタフェースってのは、ジョブズのひとりよがりの部分が多い。
ジョブズがいいと言ったら、アップルでは誰も逆らえないから。
アップルの製品のいいところはこだわりが強く、妥協しないこと
悪いところはジョブズのこだわりが強すぎて、妥協と反省が無いこと
自分で判断する能力のないアップル信者や何もわからないブランド志向の人間は
マスコミやアップルが使いやすいと言っているから使いやすいとだまされて
自分をそれに馴らして使いやすいと思いこんでくれるだろうが
アップルのブランドに興味のない普通の人は一度使うと、使えないっていう答えを出すんじゃないかな。
一応、会社に買わせたので、月曜日に触ってみてもう少し評価してみよう。
しかし、マスコミにはもう少し自分で評価する癖をつけてほしいものだ。
だいたいアップルの製品が使いやすいと言っているやつがいたら、
それは船場吉兆の料理をうまいといっていたのと同じで、
実は全然わかっていないということを自らアピールしているようなものだよ。
気をつけようね、マスコミ諸氏

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

ノートパソコンが壊れた・・・

いつも使っているノートパソコン(Dynabook SS/SX)が起動しなくなってしまった。
元々ハードディスクのパーティションをわけて、Linuxも起動するようにしたとき、
ブートローダにGRUBを入れてしまっていたのだが、
Windows環境の容量が不足してきたので仕方なくLinuxの部分を消したところ
GRUBがそのままでは立ち上がらなくなってしまった。
GRUBはLinuxのパーティションのコンフィグを見て立ち上がっていたので当然といえば当然。
その時点ではGRUBのシェルは起動していたので、シェルからWindows のパーティションを指定して起動していた。
そうこうしているうちにGRUBが何も言わなくなってしまった。
多分元々GRUBのシェルが入っていた場所に何かを書いてしまったのが原因だろう。
その時点でもとのブートローダに戻しておけばよかったのだが、ちょっと手を抜いたのがまずかった。
GRUBが立ち上がらなくなってしまったら、どうしようもない。
XPの起動ディスクを使ってブートローダを戻そうとしたら、Administratorでのログインができない。
パスワードは間違っていないはずなのに・・・と調べてみたら、
プレインストールの機械ではそういうことがあるらしい。
その対策はフロッピーディスク6枚のイメージをMSからダウンロードして、それで起動ディスクを作れと言う。
フロッピーディスク自体がほとんどないのに・・・
そこで仕方なくHDDを抜き出して他の機械でなんとかしようとしたけど、何ともならず
逆に他の機械の環境を壊してしまって・・・
何ともならなかったので、もう一度対策をしらべてみるとMSのイメージを使って起動用CDを作る方法がみつかったので家のデスクトップで起動用CDを作って何とかMBRを書き直したら・・・
今度はNTLDRがないと言う・・・
仕方がないので、ULTIMATE BOOT CDというのをダウンロードしてHDDのブートセクターをのぞいてみたら、パーティションの情報が違っていた。
結局2日かかってやっと復旧した。
ふぅ、一時はどうなることかと思った。
とりあえずHDDの中身はいったん別の機会にバックアップしたから内容は失わずに済んだけど
どうしても復旧できなかったら新しいPCを買おうかと本気で悩んでいた。
すでに2年半は使っているが、今でも十分きれいだし、十分使えるこの機械を捨てることにならずにすんでよかった。

カテゴリー: しすてむ | コメントする

小学校教員ってそんなに儲かるのか?

「1人200万円相場」 教員採用汚職で仲介夫妻が助言 – 教育
教員採用試験に合格させるために200万支払うって、
小学校の教員ってそんなに儲かる商売なのか?
200万払ってもなりたい入りたい会社ってそれほどないような気がする。
景気が悪い時は公務員に人気がでるものだし、教育予算だけは増やせと言っているので、教員はたしかに安定した職業だとは思うけど、
それともそれ以外の理由があるんだろうか?
どうも親が小学校の校長で、子供が2度も教員採用試験に不合格になっているから、メンツもあったのだろうか。
逆に、親が校長でも2度も採用試験に落ちるっていうのは、縁故採用は難しいという風にみてやるべきなんだろうか?
親の七光は通用しない、金払わないと校長の子供でも採用してやらないってか?

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする

信じられないこと

ずいぶん前(5年にはなるかな?)某携帯キャリア関連の仕事で一緒になったことのある
知人が、6月8日に亡くなったらしい。
ミクシーの日記に遺族の方が訃報を掲載されて、初めて知った。
信じられないので、いたずらかもしれないと2,3日ウォッチしていたけど、違うらしい。
私より若いはずなのに・・・
とてもアイデアにあふれ、頭のいい人だった。
またそのうち一緒に仕事をしたいと思っていたのに・・・
亡くなった理由は知らないんだけど、彼のブログは6月4日まで何事もなかったかのように更新されていた。
しばらくこのまま時間が止まったようにブログが残るんだろう。
本人の生きた記録が残っているという意味では、これも意味のあることかもしれない。
しかし、まだ信じられない。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

さすが、裁判官

ストーカー容疑の地裁判事、「恋愛目的でない」と主張 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
たしかに、ストーカー規制法(ストーカー行為等の規制等に関する法律)では、
ストーカー行為の定義として
「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で」
という限定があるので、恋愛や行為、怨恨などがなければストーカー規制法には抵触しない。
つまりこの人の行為は迷惑防止条例もしくは軽犯罪法違反程度の犯罪ということだ。
また、裁判の大原則として「疑わしきは被告人の利益」にというのがあるので、この手の目的についてはかなり客観的に明確に証明できなければ有罪にするのは難しいだろう。
うーん、さすが、長年裁判官やってきただけのことはある。
しかし、その知恵を持ってして、この行為は稚拙すぎるとは思うけど・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ウィルス作成の判決

asahi.com:ウイルス作成の大学院生に有罪判決 京都地裁 – 社会
判決の中で、「手口は巧妙で悪質だが、反省している」と言っているんだが、この程度のことで巧妙って言うな。
この程度はスクリプト・キディでもできることで、全く稚拙だ。
判決はプログラマたちの名誉を大いに棄損している。
この程度で巧妙といわれるほど、本当のプログラマのレベルは低くない。
という理由で裁判官を名誉棄損で訴えてやろうかって、
でも、名誉棄損って、個人や法人など特定されないと、訴えられないんだよね。

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする

ドコモのロゴ

asahi.com:ドコモ、7月から新しいロゴ 設立以来初の「衣替え」 – ビジネス
見た瞬間、ビモータを思い出した。
bimota
ビモータってのは、イタリアのバイクメーカーなんだけど、変なバイクを作るので有名
特にTESI シリーズなんかは、いわゆるフロントフォークがない(といっても普通の人にはわからない?)
とにかくロゴの文字が同じ感じ。
だからどうってことはないんだけど、結局Docomo 2.0というのが不発に終わって、豪華キャスティングのCMプランのはずが、なぜか「きむにい」が主役のCMシリーズになっちゃったりしている。
最近思惑が外れまくっているドコモとしてはこの現状を何とかしたいみたいだが、ロゴ変えたからって、変わるわけはないと思うんだけどなぁ
とりあえず、2.0というのから逃げたいのかな。

カテゴリー: なんとなく | コメントする

辞退するより簡単に・・・

裁判員制度:最高裁、辞退の事例集を作成 – 毎日jp(毎日新聞)

裁判員をやりたくなかったら、別に辞退なんかしなくても、
裁判員に選出されたら、事前に裁判官による面接があるので
そこで、
「判決は死刑以外あり得ません、どんな裁判でも犯罪者は死刑にきまっています。」とか、
「官憲がまともな捜査をしているわけがないから、無罪に決まっている、世の中の犯罪はすべて官憲のねつ造だ。私はそう信じている」とか、
「今、金星から声が聞こえました、今回私の担当する裁判の被告は有罪です。金星人が嘘を言うはずはありません。」とか、
極端に偏った発言を繰り返せば、裁判員には採用されないだろう。
自分から辞退しようとするから、忙しいとかの説明をしなければならなくなる。
自分は不適格だと裁判官に思わせるのが一番簡単だろう。
個人的には面白そうだから、やってみたいけど、面白くない事件だったらいやだなぁ。
さすがにこちらから事件を選ぶことはできないんだろうし。

カテゴリー: なんとなく | コメントする

休みに出勤するもんじゃない

急に呼び出しをくらって、今日は出勤することになってしまった。
秋葉原に事務所があるので、休みの日に出てくると、いろんな店が変なものを売り出している。
会社の前の店で、Micro SDHC 4GB を 1,999円で売ってたので、何も考えず衝動買いしてしまった。
いかん、こんなもん何につけるんだ?
まだ手元にはSDHC対応の機器なんてないぞ・・・
衝動買いを誘発する休日出勤はやっぱりよくない。

カテゴリー: なんとなく | コメントする

説明できませんが・・・


「Web 2.0」説明できる高校生は6.9%、「YouTube」の認知率には親子格差

「全国高等学校PTA連合会がIT意識調査」だってさ、「Web 2.0」を説明できると思い込んでいる高校性が6.9%もいるんだ・・・
私には全く説明できないぞ。
この記事で紹介されていたほかの単語は一つ残らず説明できるつもりでいるが
「Web 2.0」については、どこを見ても明確な定義が存在していないので、説明のしようがない。
というか、説明できるといっている人がいたら、それはネットワークというものを理解していないんだろう。
とりあえず、Web2.0という言葉を平気で使う人間のネットワークについての話は信用してはいけない。

カテゴリー: なんとなく | コメントする