Spam,Virus対策

24時間で、約2000通の迷惑メールが届いた。
内容を確認すると、どこかのSpamフィルターで弾かれたメールだったようだ。
つまり、どこかの誰かが私のサーバのメールアドレスをFromやReturn-Pathに勝手に使って送ったSpamに対して、Spamフィルターが迷惑メールだったから受信しなかったというメールを送り返してくれたようだ。
ウィルス付きメールや迷惑メールに対して返信するのをやめてくれないかなぁ。
送信する方もわるいけど、それにたいして1通づつ返信されたらFromを詐称された側は大迷惑だ。
被害を拡大しているだけにすぎない。
自分だけがよければいい、じゃなくて、人にも迷惑をかけないサーバ運用というのを考えてほしいものだ。

カテゴリー: しすてむ | コメントする

ミートホープもびっくり

時事ドットコム:「段ボール肉まん」違法販売=劇物で加工し具と偽装−北京
こりゃすごいや、髪の毛から醤油を作るのもすごいけど、段ボールから肉まんの具を作ってしまうのはすごい。
さすがにミートホープもパン屑や水はいれても、たべものじゃないものまではいれてなかったよなぁ・・・
って、実は入ってたりして・・・
とりあえず中国の露店でたべものを食べてはいけないということかな。
日本に入ってきていないことを祈る。

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする

ほしい!!

R2-D2 DVDプロジェクター
やっぱり、R2-D2はプロジェクターだろう。(ホログラムじゃないのが難点だが)
ほしい!!
けど、値段が・・・
手が出ない(;_;)

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

弾道ミサイルはどこから?

米国への弾道ミサイル 「迎撃が必要」で一致 有識者懇
日本の上空を通過する米国に向かう可能性のある弾道ミサイルを撃墜すべきかという議論で、撃墜すべきということになったそうだが、これが集団的自衛権の問題かどうかはおいといて
いったいどこから撃ったミサイルが日本の上を通過するんだろう?
当然弾道ミサイルだから、十分な射程があるということを前提にすると、当然撃墜すべきミサイルはアメリカの首都をねらったものであろう。
ハワイをねらったものは別として、アメリカ本土をねらったミサイルで日本上空を通るミサイルはどこから撃ったものだろう。
また、弾道ミサイルと言っているからには、当然大円航路を通るはず。
でなければ、弾道ミサイルじゃない。
Google Earthを開いて、ワシントンから日本に線を引いてみた。
その延長上にある国って、どこ?
アメリカの仮想敵であるところの中国や北朝鮮、ましてや中東の各国から撃ったミサイルははどう考えても日本の上を通る可能性はない。
北朝鮮からワシントンに線を引くと、当然ほぼ真北を向いて打ち出されるので北極海を通過する。
だれが撃ったミサイルを撃墜したいんだろう?
フィリピンより南に行くと、アメリカの裏側になってしまうので、あえて日本の上空を通す理由はないし、それ以前に日本の上を通るミサイルは、アラスカの上空を必ず通過するので、アラスカでアメリカが撃墜すればいい話じゃないのだろうか。
成層圏より上を通るミサイルは撃墜できないから、上昇途中で撃墜するというのであれば、
発射位置がもっと日本に近くないとだめなわけで、発射場所は海の上になってしまう。
存在しえないミサイルの撃墜のために議論する暇があれば、もっと有効な議論をして欲しいモノだ。

カテゴリー: なんだかなぁ | 1件のコメント

水冷の効果

サーバの温度グラフ1週間分
temperature-week.png
緑の部分がCPU温度で青い線がマザーボードの温度
水曜日ほとんど0度なのは、ダウンしてたから。
5分毎の平均グラフを見ると、室温に比例して上下していることがわかる。
とりあえず期待どおりかな。
よしよし

カテゴリー: しすてむ | コメントする

水冷キット

自宅サーバがまた、ダウンした
暑さに耐えかねて、シャットダウンしてしまったらしい。
そこで、前から計画していた水冷化計画を実行に移した。
水冷キット POSEIDON WCL-02 GOLDというのを買ってきて、組み込んだ。
おかげでこれまで平均60度を超えていたCPU温度が、一気に35度くらいまで下がっている。
ラジエーターを本体の外に持ち出したので、PC内部の温度に影響されずにCPUだけを冷やしている。
おかげでマザーボードの温度は、今までと同じ40度なので、CPUの方が温度が低いことになってしまった。
これで今年の夏は大丈夫かな?

カテゴリー: しすてむ | コメントする

かまびすしい

自分で書いておいてなんだが
「かまびすしい」という言葉を使っていて、ふとどういう字を当てるんだろうと思った。
辞書によると「喧しい/囂しい」という字をあてるんだそうだ。
意味はご存じのとおり「騒がしい」とか「うるさい」とか、
ニュアンスとしては「内容はよくわからないけれど誰彼無く言い立てている状態」という意味。
単に騒がしいというのとはちがうし、うるさいというわけでもない。
なんていうのかなぁ。雑踏の中にいると聞こえてくるがやがやとしたノイズのような感じかな。
辞書で見ると騒がしいという言葉と同じ様にかかれているが、私の言語感覚としては置き換えはできない。
ところで、日本人がたくさん集まると「ガヤガヤ」と言う風に形容される音を感じるが
欧米人特に英語圏の人がたくさん集まると「シューシュー」という感じの音がするらしい。
日本語は母音がおおく、英語は子音特にSとかTHの子音が多いという音韻構造の違いらしいけれど、国によって雑踏の音も違うという話だ。(これは受け売りなので真偽は不明)
他の言語だとどういう感じになるんだろう。
各言語での「かまびすしい」状態を表現する擬音が知りたいなぁ。

カテゴリー: なんとなく | コメントする

年金問題

世間では、年金問題がかまびすしいが データ入力のミスの話を聞いていてわが耳を疑った。
個人的には何度か大量データ入力という仕事をやったり、発注したりしたことがあるが、どちらにしても、正確なデータを入力するためには、最低でも同じデータを2重に入力して、それを比較するくらいのことはあたりまえなのに、それをやっていないようだ。
印刷データを元に、十分経験を積んだ人間が入力しても数%の間違いはあるのがあたりまえ。
それを手書きの書類を元に素人が入力したんだから、もっと間違いがあるに決まっている。
だいたい、原本と照合するなんて暢気なことを言っているけれど、マイクロフィルムや手書き書類と出力データを目視で比較するつもりだろうか?
全数それで比較するというのはとんでもない手間がかかる上に、ミスは無くならない。
いっそのこともう一度入れ直すのが一番だ。
間違いを無くしたいのであれば、もう2回入力するのが一番いいだろう。
元のデータと入力したふたつのデータをそれぞれ比較すると、3つとも異なるとか、ふたつだけ異なるというデータがたくさん出てくるはず。
それをそれぞれ原本に比較して確認すれば、ほぼ間違いは無くなると言ってもいいだろう。(ただ、億を越える件数のデータだから、それでも間違いは0にはならないと思うけど)
ただ、今に比べれば圧倒的にましなデータになるはずで、その上で各自に通知して確認してもらえばいいんじゃないだろうか。
だいたい始めからそれくらいやっておくのが当たり前だったはずなのに、それをやってないんだから信じられない。
さて、今からこれらの作業をやるのにかかる費用はいくらになるのか知らないけど、当然、税金や国民年金、厚生年金からは出さないよね。
当然、公務員共済年金から出してもらうのが当たり前。
足りなくなった分は現在および将来の支給額から引けばいい。
なんなら、既に支払った分についてはOBの年金の支払い分を返してもらったらいいんじゃない?
関係ない公務員の年金が減るのがいやなら、過去に社会保険庁に在職していた公務員がその期間に払った保険料を全部未納扱いにして、その分を回せばいいじゃない。
だいたい公務員はミスをしても国民の税金で穴埋めできると思っているからいけない。
普通の社会人は大きなミスをすると自分の収入に直接跳ね返ってくるんだよ。
そういう覚悟と責任感がないからこういうばかなことを平気でやるんだ。

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする

おっしゃるとおり

大前研一「ニュースの視点」WEB:KON162 トヨタの“謙虚さ”とDoCoMoの“傲慢さ”から見える経営の本質
大前研一がいいことを言っている。
「反撃してもいいですか。」には、正直何いっているんだ、こいつは と思った。
だいたい、2.0というのがダメ
何もわかってないし、何も変わってないということを自ら主張しているようなもんだ。
Web 2.0とかの意味を知っていて、その意味の無さを知っている人には、DoCoMo 2.0と聞いた瞬間に、
こいつら中身が何もないなって思わせるし、
なんとか、2.0ということの意味が全然わからない人には、何も意味がないだろう。
結局アピールする相手は、「意味はわからないけどすごそう」という感覚でものを選ぶタイプの人間だけだろう。
でも、実はそれって、もともとのブランドしかみていない、DoCoMoのユーザ層そのものであって、何も新たな層を引きつけない。
価格だけを見てサービスの内容が理解できない、または自分の使いかたを知っていて十分考えた上で選んだ人はSoftbankを選んでいるし
サービス、機能、システムや品質などを考えている人は、auを選ぶだろう。
ブランドだけで、何も考えない人だけが、DoCoMoを選ぶ(一部DoCoMoしか選択肢のない地域の人、またはそういう地域での利用が必要な人をのぞく)
つまり、この広告は、ブランド指向の人間を引きつけるだけで、結局新たな顧客は増えない。
マーケティングのやりかたから勉強した方がいいんじゃないか?
どういった顧客にアピールしたいのか、何をアピールしたいのか、広告戦略というのはそこから考えるものだと思う。
それをことごとく外した広告のどこに意味があるんだろう。
こんないい加減な広告戦略しかできない会社の将来は暗いな、

カテゴリー: なんとなく | コメントする

NOVAとかなんとか

実は英会話学校そのものにあまり信頼をおけない。
中にはいい学校も、いい先生もいるだろうと思っているのだが
過去に何度も、突然つぶれて先払いした授業料を返さない英会話学校を見てきた。
ネイティブの先生といいつつ、なぜかオランダ人が英語を教えているなど
いい加減なネイティブだったり、ネイティブといっても英語が母国語だというだけのいい加減なアルバイトもたくさんいると思う。
本当に英語教育を勉強してきた人間が教師をしているのか?という疑問もある。
日本人だって、外国人に正しい日本語を教える能力があるか?と聞かれて自信を持って教えられると答える人は少ないだろう。
もちろん私もそんなことはできない。
母国語というのは、振り返るとなぜそうなるのか、という文法的なバックボーンなどは全くないことに気づく。
それで人に教えることなんてできるわけがない。
本当にしっかりした教師としっかりしたシステムでやっている英会話学校もあることは十分わかるけど、それがどれなのか、というのがわからないのが最大の問題である。
その点、フランス語なら、関西なら、関西日仏学館とか関東なら東京日仏学院というフランス政府が運営している学校があって、外国人にフランス語を教える方法を学んだ人が教えている。
そういう安心できる英語学校などがあればいいのに。
せめて、イギリス政府やアメリカ政府が運営する学校とか、認定学校や国が認めた外国人向け英語教育の資格なんかあればいいのにね。

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする