宇宙戦争DVD

宇宙戦争、6/29に公開されたばかりなのに、11/9に早くもDVD発売だそうです。
よほど興行成績が悪かったのでしょうかね
個人的には、スターウォーズEpisode 3を早くテレビでやってほしい。(ケーブルでいいから)
それさえ放送されたらまとめて見られるのに
ロード・オブ・ザ・リングも結局全部テレビ放送されるのを待ってまとめて見た。
続きを待たされるのは嫌いなので、連載漫画なんかも読まないし、(ストーリーの無い4コマみたいなものはいいんだけど)
テレビの連続ドラマも基本的に見ない。
見たいときは録画して最後にまとめてみる。
単にわがままなだけか

カテゴリー: なんとなく | コメントする

TAKEN

数年前のスピルバーグのドラマ 全10話
内容はおいといて、
以前スーパーチャンネルで放送されたんだけどそのとき、だい6話くらいまで録画したけど
7以降取り損ねていた。
今月2日にわけて、5話づつ連続でAXNで放送された、
今回こそって録画したんだけど
1日目は、録画の最後の方で、HDDレコーダーの容量が足りなくなって止まってしまい
5話がうまく録画できなかった。
これは前回録画したものがあったから、とりあえずよしとしたのだが
2日目は途中でケーブルテレビの工事が入って20分ほど切れてしまった。
どうも嫌われている様な気がする。
スタートレック(The Next Generation)も全部見ようとしているんだけど、どうしても62話が録画できなかったり
(すでに2回チャレンジしている)
うまくいかない時はうまくいかないものだ。
やっぱりDVDボックス買えっていうことなのかな
でもTNG、全7シーズン Amazonで買っても128,730円
ちょっと高いなぁ
スーパーチャンネルでもう一度放送してくれないかなぁ

カテゴリー: なんとなく | コメントする

SonyとApple

昔から信者の多い会社
なんでも、Sony製品でそろえてみたくなったり
Apple製品以外はなんかかっこわるく見えたり
そういう宗教的な感覚を与える会社。
すごい会社だとは思うんだけど、個人的にはなんか違う
確かにデザインはいいかもしれない。
でもデザインで商品を使う訳じゃない。
Sonyはユーザインタフェースが今ひとつ
CDラジカセ一つとっても、Sony製品はマニュアルを見ないと何もできない。
かたや、PanasonicのCDラジカセは普通の操作をするのにマニュアルなんか必要無い。
Sonyのお家芸、ハンディビデオカメラでもそう。
同じシリーズのビデオカメラなのに、ズームのレバーが逆向きに変わるのはなぜ?
前の製品では押したらTele側、引いたらWide側だったのに、次の製品で逆にする意味はどこにあるんだろう。
カメラメーカーの交換レンズでは、ピント調節リングの回転方向は絶対変えないものと決まっている。(変える意味がない)
それが当たり前だと思う。
PS-Xで画期的ユーザインタフェースと主張していたインタフェースも、結局何も言わなくなっちゃった。
Appleは思いこみが激しく頑固すぎる。
いつまでたっても、マウスのボタンは一つ
確かに昔々まだ人がマウスというものを知らなかった頃、アップルの実験では、右ボタンと左ボタンを押し間違えるというトラブルが多かったという理由で、
当初Macintoshのマウスボタンは一つと決まったけど
今のユーザは、右左どころか、ホイールも使いこなすのが当たり前。
その中で一つボタンに未だにこだわり続けるのはなぜだろう。
昔々に作ったユーザインタフェースガイドラインをいまだに守っているみたい
もちろん守るべきガイドラインも存在するけど、
どうして画面の一番上にメニューバーがなければならないんだろう。
今は画面も大きくなり、マウスでの移動距離も大きくなっているのに
アプリケーションのメニューは画面の端まで行かないと使えない。
この小さなウィンドウの中のことをやりたいだけなのに
ウィンドウ毎のメニューでいいじゃないか。
Macintoshが同時には一つしかアプリケーションが実行できなかった頃のデザインをそのまま踏襲している。
昔の72dpi 9inchモノクロディスプレイの時代とは違うのに
信者はそれをポリシーと呼ぶかもしれないが、端から見るとたんなる頑固でしかない。
元々私はどちらの会社も好きだったんだけど、最近なんか違う。
今好きなメーカーは、東芝かな
RDシリーズとDynabook SS シリーズは好き
もちろん東芝なら全部好きというわけじゃないけど
なんか愚直にがんばっている感があって好感を持てる。
気に入らないところもあるけれど、次の製品でそれを直してくれるというか
そういう努力が見えるのがなんか嬉しい。
その辺だろうか

カテゴリー: なんとなく | コメントする

iPod nanoとゲームボーイ micro

今月に入ったあたりから、
何となく忙しくて、ブログ等を書いている余裕が無かった。
ほぼ同じ時期に発売された、iPod nanoとゲームボーイmicro
iPod nanoが      90 x 40 x 6.9mm 42g
ゲームボーイmicro が101.0 x 50.0 x 17.2mm 80g
二つ合わせても120gちょっと
手元の携帯を見ると 99 x 50 x 25mm 134g
あら、ふたつをかさねても今持っている携帯より小さくて軽いんだ・・・
すごいなぁ
でも、iPodって、他のサイトから買ったデータは再生できないらしいし、
逆に、iTunesで買った曲は他のプレイヤーでは再生できないかもしれない。
今までのCDで、特定のメーカーのプレイヤーでしか再生できなかったものなんて無かったと思うんだけど、なんでそういう囲い込みをしようとするんだろう。
昔から、ハードとソフトをセットで両方自分で提供しないと気が済まないからなのか、でもそれとはちょっと違うような気がする。
OSは確かに自分で作っていたけど、アプリケーションはサードパーティが作ってたし、販売もみんな勝手にやってた。
昔は、Macの方が圧倒的にいいと思っていたんだけど、最近、今ひとつ好きになれないのはなぜだろう。
自分で好き勝手に作れないMacって今ひとつ魅力を感じないなぁ
OS Xで、Unixの技術を取り込んだところまではいいんだけど、Unixのオープンな思想は全然取り込まれていないのが悲しい
個人的には、自分で部品から選んで組み立てて、それにUnix系のOS(FreeBSDあたりがすき)を組み込んで動かすのがやっぱり楽しい。
機械もOSも自分で中身までいじって好きに組み合わせられる。
昔、Appleは、Macintosh はナレッジの自転車と言っていた。
自転車が人間の力で、何倍もの速度を出せるように、
Macintoshは人間の能力を拡大する道具だという意味
自転車って、みんな規格が決まってて、ほとんどのパーツはメーカーに関係なく流用できる。
それと同じように、今のPCとUnix系OSの世界ってそんな感じ
そうやって、各部品ごとの競争やソフト毎の競争があって、初めてユーザは安くて
いいものを手に入れられるんじゃ無いだろうか。
iPod nanoの安さって、iTunesでもうけるからいいやって感じが見える。
Appleの最近のやり方って、結局任天堂商法だったんだな。
実は、2Gも4Gも製造コストは大して変わらないけれど、
4Gだけを今の値段で出したら高く見えてしまう。
そこで、2Gをこの値段で出しておけば4Gが安く見えて、みんなは4Gを買ってくれる。
実際店では、4Gの方が先に無くなっている。
これは、昔のNINTENDO8/16の時の売り方と全く同じやり方。
また、ハードの価格は極力安くして、ソフトの販売を独占してソフト販売で儲ける。
って、ファミコンのROM製造を独占してた任天堂と同じ
今回のiPodが今ひとつ好きになれない理由はこの見え隠れする任天堂商法にあったんだな。
結局、Macintoshは昔のコンセプト(知的自転車)をほったらかして、お仕着せの機械しか作らなくなったこと
iPodは任天堂商法丸出しってのが、最近のAppleが嫌いな理由だったってことかな?
任天堂商法もいいんだけど、やり方がヤクザなんだよなぁ
自分の「しま」で商売するなら「しょば代」払えって感じ
悪くは無いけど、好きじゃない。

カテゴリー: なんとなく | コメントする

ヨドバシアキバ店

9/16オープンだった、ヨドバシアキバ店に、仕事帰りにふらっと寄ってきた。
yodobashi.jpg
めちゃくちゃ混んでたのはオープン初日だから、といっても私が行ったのはもうすでに8時頃、秋葉原の他の店はほとんど閉店している時刻なのに、
なんと、ヨドバシアキバ店は10時までオープンしているという。
仕事帰りに買い物できて便利。
また場所が、日比谷線の秋葉原駅の真上なので、自宅からだと一番便利な電機専門店になる。
これまでは、有楽町のビックカメラが一番便利だったんだけど、これからはヨドバシかな。
というわけで、久しぶりに携帯で写真を撮った今日このごろ

カテゴリー: なんとなく | コメントする

コメントのチェック

コメントを一々承認するのもやっぱり面倒なので
半角文字だけのコメントは認めないようにして、承認をやめました。
これで普通に書いたコメントは、即座に反映されるようになるはずです。
以下のサイトを参考にしました。
コメントスパム対策 at MT3 (Id:34)

カテゴリー: しすてむ | 5件のコメント

お風呂用DVD内蔵テレビ

こんな商品が発売されてしまった。
CASIO – DVDプレーヤーを内蔵した“お風呂テレビ”
嫁さんがほしいというにきまっている。
さて、どうしたものか

カテゴリー: 電化製品 | 3件のコメント

αシリーズ デジカメ

昔、α-707iを買ってから、αシリーズを使ってきて、銀塩カメラでは、α70を使っているんだけど、やっと手頃な価格のαシリーズのデジカメが出た。
8/19に発売された
αSweet DIGITAL | コニカミノルタ
以前はデジカメを使っていたんだけど、壊れてしまって、それいらい銀塩に戻っていたんだけど。
これなら、レンズも共通で使えるし、
α-7Digitalが出たときは値段が高すぎて、ちょっと手が出なかったけど、今回はやっと10万を切ってきたのでそろそろって感じ。
さて、どうしようかな。

カテゴリー: 電化製品 | 2件のコメント

マウス

携帯マシン(Dynabook SS/S4)のタッチパッドの調子が良くない。
パッドにさわる度にクリックされている状態になるらしく、カーソルは飛ぶし、必要無いメニューは開くし、なかなか思い通りの場所にカーソルを持って行くことができなく成ってしまった。
そこで、仕方がないので、マウスを買ってきた。
はじめは、1000円くらいの普通のUSBマウス(光学式)を買おうと思って店に行ったのだが、
ふと、ワイヤレスマウス(充電式)というのが、3000円くらいで売っているのが目にとまった。
だいたいノートで使うんだから、本体とマウスが離れることも無いのだが、ケーブルがいつも邪魔だと思っていたので、思いつきでこれを買ってしまった。
当然電池入りなので少し重いけれど、操作性はそれほど悪くない。
カバンに入れて持ち歩くことを考えて小さいものを選んだので、手が余るが、それはそれとして、
最初は充電が十分じゃないので、USBポートの電力線から充電しながら使うことになるので、コードレスとならないが、それでもケーブルがないのは確かに便利
ふむ、自宅パソコン用にももう一つ買おうかな。
でも、自宅だと、ずっと充電コードつけたまま使っているだろうなぁ・・・

カテゴリー: しすてむ | コメントする

私も知らなかった

asahi.com: 愛称「うーみん」が同じ 香川・宇多津町と海保
キャラクタの名前を公募して、多かったものを選んでみたら、すでに存在するキャラクタと同じだったって話。
で、海上保安庁はまだ商標登録してなかったらしく、

町はそのまま使うことを決め、商標登録する。登録していなかった海上保安庁は「先を越されたことより、応募した人も選んだ人も知らなかったことがショック」。

私も見たことはあったけど、名前は知らなかった。
確かにだれも知らなかったことの方がショックだろうなぁ。
けど、商標登録されてなかったとしても、すでに公開されている、海上保安庁のキャラクタと同じ名前は、特許庁が登録を認めないんじゃないだろうか?

カテゴリー: なんとなく | コメントする