奈良

出張で奈良に来た。
久し振りに近鉄で京都から特急に乗った。
大昔は近鉄特急ではおしぼりが出たがかなり前からなくなったし
タバコを吸わなくなったので特急の意味はほとんどないのだが
せっかくなので乗っている
月曜日は長崎で今日は奈良
次は長野か?
と思ってよく考えたら、今まさに娘が長野に遊びにいっている。
うん、親子で「な」で始まる都道府県制覇???
特に意味はないが・・・
と思ってたら、25日から息子が新潟にウィンタースクールとやらに出発した。
ナ行の県制覇(^^)

カテゴリー: なんとなく | コメントする

ATOK2010買った

前にも書いていたが、atok2010を購入した。
プレミアム版だと辞書がついてくるのだが、前回買った辞書は全然使わないので、今回はシンプルなものにしておいた。
辞書引くのにいちいちPC開かないし、
PC使っている時はグーグル先生に聞いてみればいい話なので、あまり必要ではない。
もちろんグーグル先生は嘘も交えて教えてくれるので、そのあたりちゃんと判断しないとだめだけど辞書だって嘘をつくので、どちらにしても注意しないといけないしね。
辞書屋さんも困っているだろうなぁ
JustSystemがんばれ
Mac版とUnix版のAtok2010早く出してほしいな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

HDDが壊れた、その2

自宅のPCのHDDも壊れてしまった。
これは昔のPCから引き継いだものだから仕方ないのだが、最近よく壊れる気がするのは気のせいかなぁ。
今回も壊れる予兆があって、壊れる前にデータを引き上げていたので、失われたものは特に存在しない。
今のところ毎回予兆を発見しているので問題にはなっていないが
前触れもなく壊れる可能性もあるので、やはりバックアップは重要
ということで、また買ってこなきゃ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ATOK2010発売

また、ATOKの新しいバージョンが発売されるそうだ
2月5日発売予定で、予約販売が始まっている。
正直言って、今のATOK2008で十分使えるし、これ以上の機能は
必要ないので、特に新しく買う必要はないのだが、
そういって買わないでいるとJUSTシステムがつぶれたら、
ATOKがなくなってしまうかもしれないので、今年も買っておこう。
ほとんど保険のようになってしまっているが、仕方がない。
万が一JUSTシステムつぶれて、Google変換か、MSIMEを使わないと
いけないということになったら、困るし、JUSTシステムは数少ない
Windows/Mac/Unixで日本語変換ソフトを出してくれているところなので
ある程度は仕方がない。
Unix版をそろそろ更新してほしいけど・・・
今回はMac版とセット販売はないのかなぁ。
2008の時はセット販売があったのでセットで買ったのだが
今回もそういうキャンペーンやってくれるとうれしいな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

HDDが壊れた・・・

1月5日、仕事場のWindowsマシンのHDDが壊れた。
セクタリードに失敗して、えらく時間がかかる。
古いHDDが読めるうちに、HDDを入れ替えようと思って
新しいHDDを買ってきて、入れ替え
リカバリCDでOSを入れなおして起動。
古いHDDをつないでみたが、読めない・・・
しゃぁないなぁ・・・
とりあえずHDDリカバリソフトのお試し版(スキャンだけできるやつ)をダウンロードして中身をスキャンしてみた。
おぉ、見えるじゃん。
仕事に必要なデータはほとんどサーバにあるので、HDDの中身が消えても即仕事に影響する訳じゃないが、細かなドキュメントなど、ないと不便なものがいくつか存在する。
仕方ないからリカバリ機能を持つソフトを買うか・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントする

LHC再稼働

ニュースにもなっているが、CERNのLHCが再稼働した。
なにかとトラブル続きでなかなか動いて無くて、最近鳥の落としたパンくずで止まってたという
LHC(Large Hadron Collider)日本語では、大型ハドロン衝突型加速器がやっと動き出した。
LHCアトラス実験オフィシャルブログ
なんかにそのときの模様が描かれていたりするんだが、内容は全然わからん。(^^)
簡単に言えば陽子を加速して衝突させる実験施設。
ハドロンってのは、陽子や中性子、パイ中間子なんかの総称らしい。
詳しいことはわからないんだけどすごい速度で陽子同士を衝突させることで、現在理論的に予測されている未発見の粒子の発見や、極小ブラックホールの生成など、なかなか魅力的
ブラックホールができて、地球を飲み込んでしまうなんてことが起こる?
っていう話が一時期取りざたされていたやつ。
所詮LHCのエネルギーと陽子の質量程度でできるブラックホールはとても小さいのでこれに飲み込まれることはないだろうし、すぐに崩壊してしまうと思われている。
とりあえず、これをつかえば、使徒も一撃だぁ・・・(^^)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Kindle よく見るとすごいんだ

Amazonが発売している電子ブックリーダー Kindle $259
今までの他のメーカーのブックリーダー(ソニーとか色々出てた)と同じ様なものなのかと思っていたが、よく見ると、3G wirelessを内蔵している、つまり携帯電話のネットワークが使えるらしい。
その上、その料金は全部Amazonが払っているので、ユーザは通信料金は払わなくていいということのようだ。
これはすごいことだと思う。
確かにAmazonから本を買う以外には使われないネットワークなんだから、何らかの割引契約をしているんだろうし、E-Mobileのプリペイド契約みたいな契約で使った分だけAmazonが払うみたいなことにしているのか、詳細はわからないけど、いちいち契約しなくていいのがいい。
これ、ちょっとほしいかも、現状は英語の本しかないので、あまり使い道がないんだが
紙の本の3分の1程度の価格で販売しているので、原書を読まねばならない時には結構魅力的。
技術書のラインナップが整備されたら本当に考えてしまうかも。
技術書は高いので、値段が3分の1になるなら、Kindleの価格くらい数冊でペイする。
日本の出版社も見習うべきだ。
データで売れば、印刷コストと輸送コスト、返本リスクがすべてなくなるんだから価格を3分の1くらいにはできるはずなのに、今のオンライン書店は紙の本とほぼ同じ価格で売っている。
もちろん著者への印税を減らせなどとはもちろん思わない。
販売価格の何%とかいう決め方をするから、販売価格が下がると、印税が下がる。
コスト構造が違うんだから、そういうやりかたじゃなくて、1冊いくらと決めればいい話だと思う。
出版社と著者の取り分は今のままで他を削ればいいだけなんだから。
本屋への営業なんかしなくて済む分、コストが下がって利益が出るんじゃないだろうか。
Kindleもほしいものリストに入れておこう。

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

アダモちゃん登場

島崎俊郎のキャラクタではなく
DELLの新しいノートPC Adamo XPS が発表された。
なんと、もっとも分厚い部分が、10.3mm
以前、appleのMac book Airが出たとき、最薄 4.4mmという意味のない広告をしていたが
Macbook Airの最厚部は19.4mm
今度のDellのノートは最厚部が10.3mmとMacbookAirの約半分という、恐ろしい薄さ
ついにここまできたかって感じ。
今までのノートPCでは、キーボードとメインボードのある本体にLCDがついているという感じの設計だったが、
Adamo XPSはLCDにキーボードが埋め込まれているといったらいいか、メインはLCD側という感じ。
開いた時の形が斬新
折れそうに見えるが、それなりに強く作られているのだろう。
ちょっとほしいぞ  でも174,000は高い。
次の世代を待つか。

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

ポケットWiFi

E-mobileが予約受付を始めたPocket WiFi (D25HW) | イー・モバイルが気になる。
E-MobileのUSBタイプは持っているのだが、当然PCでしか使えない。
これなら、iPhone/iPod touch/Nintendo DS/PSP/Androidなどなど、Wifiが使える機械なら何でも使えるし、もちろんパソコンでも使える。
内蔵Li-ion電池で4時間駆動だが、USB給電なので、USB充電アダプタとか、ACが使えるなら、ACアダプタなんかを持っていれば、それで時間はのばせるし、PCから給電しながら使うことも可能だろう。
同時に5台につなげるから、単なるローカルWiFiアクセスポイントとしても使えるかもしれない。
今のE-MobileのUSBアダプタを解約して乗り換えようかなぁ・・・
PC以外のWiFi機器が増えてきた昨今、なかなか魅力的。
どうしようかなぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Donutが来た

今朝、ふとHT-03Aの画面を見ると、アップデートしますか?っていう画面になっていた。
既にダウンロードは済んでいて、インストール処理をするだけの状態になっている。
迷わず、アップデート
というわけで、やっと、Donutが来た。
といっても有料アプリケーションが買えるようになったとか、標準のGoogleMapでlatitudeが使える様になったとか、特別変わった訳ではないんだが、パフォーマンスが少しでも上がってくれればいいんだけどなぁ
ところで、Googleは既にエクレアを発表している。
今度の更新はいつ頃になるのかなぁ

カテゴリー: 未分類 | コメントする