HT-03A Android VersionUp

2009/10/22にDocomoから Android携帯HT-03Aのシステムのバージョンアップが発表された。
10/23 AM3:00から順次バージョンアップが通知されるとのことだが、10/2618:00現在私の端末にはまだバージョンアップ通知が来ない。
どういう順番で通知されてるんだろう?
行き渡るのに1週間くらいかかると、別のところで言っているので、もう少し待たないとダメなのかもしれないが、早く更新されないかなぁ
ちなみに、1.5 (元のバージョン)はCupCakeと言われてて、1.6(今回更新予定のバージョン)はdonutsと呼ばれている。
早くdonuts食いたいぞ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

W-8BEN フィッシング

アメリカのIRS(米国歳入庁)からファックスが来た。
W-8BENというフォームをファックスで送れという。
確かに、最近Android Marketなどに登録をしたから、ソフトを登録したら、W-8BENを提出しなければならない可能性は有る。これを出さないとアメリカで源泉徴収されてしまう。(^^)
しかし、まだソフトも登録してないし、作ってさえいない。
Googleが勝手にIRSに情報を流したか?と思ったが、たしかGoogleの登録にはFAX番号なんか無かったと思う。
おかしいなぁと、ぐーぐる先生に聞いたら
これは、2004年くらいから、世界的にはやっているフィッシング詐欺だそうだ。
IRSを騙ってFAXを送って、個人情報を収集するらしい。
どうも適当に送ってきている様だ。
Googleに登録したのと、タイミングがばっちりだったので、一瞬信じてしまいそうになった。
(フォームの内容が詳しすぎて変だと思ったけど)
ということで、こういう詐欺には皆様お気をつけください。
この詐欺についての情報は以下のURLにあります。
GIGAZINE
IRS のwarning
しかし、突然英文のファックス送ってくるのはやめてもらえないだろうか。
内容を理解するまでに時間がかかってしまう。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ほっとした

既に昨日のことなのだが、
やっと、Winnyの作者の著作権法違反幇助の裁判で、大阪高裁で無罪判決が出た。
当たり前の結論を出すのになんでこんなに時間がかかったのだろう。
高裁の裁判官にはものを考える能力があったのだとわかって、安心した。
Winnyを作ったこと自体犯罪のはずがない。
もしこれが犯罪ならば、トヨタは車で事故が起こって人が死ぬことの蓋然性を予期し、承知した上で車を販売しているんだから、自動車運転過失致死傷や危険運転致死傷罪の幇助で年間何百回と起訴されなければならない。
当然、刃物を作っている会社は殺人や傷害の幇助だし、コピー機の会社は著作権法違反の幇助に決まっている。
だいたい、1審の理屈が通るなら、犯罪行為を行う可能性を予期して、子供を産んで育てた人間すべて(親すべて)が、殺人などすべての犯罪の幇助だ。
子供を産んだら、自動的に犯罪者ということになる。
まだ検察が上告する可能性が残っているので、判決が確定していないが、早くこんなくだらない裁判は無罪で確定してくれることを望む。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

シルバーウィークだったそうだ

敬老の日を含む大型連休だから、ゴールデンウィークにかけてシルバーウィークというのはなかなかうまいと思う。
誰でも考えつくだろうけど、言い出した人は「うまいことゆうたったぁ」とおもっていることだろう。
ただそれをSWと略されるとちょっと・・・
元々略語というのが嫌いな質なので、SWと書かれるとスイッチ?ソフトウェア?南西?
もちろんGWもゲートウェイ?とか、思っているので、同じようなものなのだが
文章の中で説明していない略語の使用はなるべくやらない方がいい。
もちろん特定のグループ内でのみ読まれるものでそのグループでコンセンサスのとれている様なものはいいだろうが、それでなければ、自分の教養のなさをさらけ出しているだけに過ぎない。
教養のある人は同じ略語でも複数の意味を知っている。
教養のない人は一つの略語に一つの意味しか知らないから、わざわざ説明する意味が分からない。
と、子供にも言い聞かせているのだが、なかなか・・・
といいつつ、自分もすぐ略語を使っているのを日々反省・・・「略語」自体が多分「省略語」の略語

カテゴリー: なんとなく | コメントする

google カレンダーが使える

Android携帯を買って、メインの携帯端末はほぼAndroid携帯に移行した。
特にスケジュール管理は全面的にこちらに移すことにした。
これまでAuの携帯にスケジュールをいれていたのだが、携帯の入力は邪魔くさい。
あまり予定のない生活を送っていたので、これでよかったのだが、最近ちょっと仕事が忙しくなって、入力が面倒だと思っていたところだった。
Android携帯のスケジュールは、Googleカレンダーと連動してくれるので、googleカレンダーを本格的に使い始めることにした。
これまでもテストでは使っていたが、PCが無いと予定が見られないのはあまり便利だとは思わなかったが、Android携帯では、Webで修正すると即座に反映されているし、携帯での変更も自動的にWebに反映される。
Googleカレンダーに新しいカレンダーを追加して、他人のスケジュールなど携帯に表示させる必要のない予定はそちらに書くようにした。
なかなか便利
うーん、Googleに世界征服される日は近いか・・・

カテゴリー: なんとなく | コメントする

ネットワークルータを交換

自宅のルータが不安定だったので前々から入れ替えを検討していたが
いろいろ悩んでいたけれど、
WR8500NというNECの無線LANルータに交換した。
元々はルータと無線LANアクセスポイントを別にしていたのだが
今回はそれを一つにした。
それぞれ別の機能をもつ機械を一つにするのはあまり好きじゃなかったのだが
ルータの機能はこれ以上変わることは当分なさそうなので
無線LANの機能が古くなったら無線LANだけ更新しよう。
新しいルータに変えて、有線アクセスも早くなった。
やっぱり安いルータはそれなりだったということかなぁ。

カテゴリー: しすてむ | 3件のコメント

Android携帯続報

Android Marketで片っ端からアプリケーションを見て
使えそうなものをダウンロード
ssh terminal
vnc client
telnet terminal
これだけあれば仕事ができるぞ
HT-03AはUSBキーボードはつながるんだろうか
つながるなら キーボードつなげば完璧なんだが
だめもとでUSB miniB <->USB A Socketの変換器を買ってこよう。
高くても500円くらいで売っているみたいだ。
着々と仕事端末になりつつある。
これがあればノートパソコンとE-Mobileはいらないかもしれない。
すでに買ってしまっているのでどうしようもないが
ついでにやっとまともにBluetoothヘッドセットがつながる端末が手に入った。
携帯で使えるかな?と昔買っていたのだが
Auの携帯もiPhoneもちゃんとつながらなかったので使い道がなかった。
こいつはちゃんとつながって音楽再生にも使える。
なかなかよろしい。
不満がないわけじゃないが、中身のソースまで分かっているっていうのはやはり安心だ。

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

Android 携帯

アンドロイドが搭載されたHTCの携帯 HT-03Aがドコモから発売された。
つい買ってしまった。
HT03A.jpg
これですべてのキャリアのデバイスを持つことになった。
auは個人通話、Cメール用
SoftbankはiPhone 3G
Willcom W-ZERO3 Advance ES
E-Mobile USBアダプタ
(iPhoneだけは会社のものなのだが・・・)
HTCの端末は電池の持ちが悪いそうで、最初から電池パックが二つついてくる。
でも電池パック単体で充電することはできないから
本体に入れて充電しないといけないのであまり使い勝手がよくない。
とりあえず思いついたときに充電して予備に持っておくのが正解だろう。
電源アダプタはドコモの共通アダプタを買わされたのだが
よくみるとコネクタはただのUSB miniB USBケーブルでいいじゃんこれ
iPhone用のACアダプタにUSB miniBのケーブルをつないだりW-Zero3の充電アダプタが使えるだろう。
内蔵で最初からSDカードがついてくるけど、これを抜くとほとんどメモリがなくなる。
内蔵が256MBしかないらしい。
とりあえず、Android Developperを名乗るには、持ってないわけにはいかないからね

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

Google Apps 正式版

Googleがこの度、gmailやgoogle calendarなどのbetaという表示を外して、正式版とするという発表をした。
いつまで、betaやねん、という突っ込みが多かったのだろう。
私としてはbetaかどうかなんてことはどうでもいいのだが、
これにあわせて、gmailではGoogle Labsで、今までのbetaのロゴに戻すというオプションが用意された。
つまり、意味もなく単にbetaという表示がしたいという人のために、こういう機能を用意する。
Googleのこういうお茶目なところは好きだ。
ということで私のGmailはbetaのままにしておこう。

カテゴリー: しすてむ | コメントする

Google Chrome OS

なんだか、Googleが、OS作るといって、世間がかまびすしいが
今発表されている内容からすると、LinuxにGoogle Chrome(ブラウザ)を乗せただけのものに見える。
それをOSというか?
OSはLinuxでUIがChromeだというだけだろう。
Androidの時もそうだったが既に存在するLinuxというOSの上にUI(ユーザインタフェース)の皮をかぶせただけで、OS(オペレーティングシステム)だというのはどうだろう?
一般にUIといっても認知されないからアプリケーションと対比した意味でのOSだということなのかもしれないが、完全にアプリケーションの一種だ。
Androidの時は、それでもjava環境などを整えてその上でアプリケーションを作成することができたので、100歩譲ってOSよりだと言ってもいいだろうが、
クラウドのアプリケーションを使うためのインタフェースとしてのChromeというのは、ただのブラウザであって、決してアプリケーション環境ではない。
Google Gearsをはじめから組み込んで、オフラインでもDocs/SpreadSheetなんかが使えるということなのだろうが、それでもやっぱり納得できない。
Androidと同じで、結局なし崩しでOS扱いされてしまうんだろうけど
Windows、MacOSX、FreeBSD、Linuxなどと同列に論じてもらっては困るなぁ。
所詮、ペンギンのふんどしで相撲を取ろうというだけの話で
Microsoftは嫌いだが、自分でOSをつくっている分ましかもしれない。
一般紙の記事では、ChromeOSは起動が数秒とか、ウィルスに強いとか勝手なことを言っている。
起動は、Linuxの起動の分は絶対かかるので、数秒なんてことはあり得なくて、もしそれが数秒なのであれば、それはサスペンドからの復帰だ。
カーネル起動時間を短くするソリューションはいくらもあるが、それは組込機器では実現できるけど、一般のPCでは無理だろう。
サスペンドからの復帰なら、Windowsだって数秒だ。
ウィルスがLinux上に少ないのは、世間で使っている人がいないからであって、GoogleがもしChromeOSを大量に普及させたりしたら、Windows以上にウィルスが蔓延するだろう。
Windowsはスタンドアロンで使用することも可能だが、ChromeOSはネットワーク接続なしでは使えないだろうから、火を見るより明らかだ。
既に存在するシンクライアントと同じことをやるだけのことなので、それほど新しいことは何も無いんだけど、所詮一般紙の記者のレベルだとこの程度なのだろうなぁ。
とりあえず、googleがやるというと何でもかんでも理解もせず騒ぐのはやめてほしい。

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする